ほっとかんについて
理事長挨拶
私たちNPO法人おおき・ほっとかんは、これからの未来を担っていく子どもたちや、これまで町を支えてきて下さった先輩方、そして私たちのこれからのことを考え、大木町が暮らしやすい町となるように、まちづくりに関心のある仲間が集まりました。
それから、1年余の話し合いや視察を重ねて、2016年9月にNPO法人おおき・ほっとかんを立ち上げました。
法人設立後、大木町学童保育所の指定管理者となり、2017年4月より町内3小学校の学童保育所の運営を開始しました。
さらに、2018年1月から、小規模保育所を開設し、現在に至っています。
子どもたちにとっても、保護者にとっても安心、安全な居場所づくり、笑顔の溢れる保育所を目指しています。
今後は、高齢者支援等、地域の課題にも目を向けていきたいと考えています。
まだまだ課題は山積みですが、ひとつずつ地道に取り組んでいきたいと思っています。
理事長 田中博子
おおき・ほっとかんに含まれる4つの意味
おおきとは
私たちが暮らしている「大木町」
ほっとかんとは
・あなたのことをほっとかん
(ほうっておきません)
・あなたのホット館
(ホッとする場所になれますように)
・未来にHOT CAN(熱く挑戦)
団体概要
法人設立 | 2016年9月16日 |
---|---|
住所 | 〒830−0424 福岡県三潴郡大木町大字三八松385番地1 |
連絡先 | (TEL)0944-75-8004 (FAX)0944-75-8004 (E-mail)npo.hotkan@gmail.com |
私たちの 想い |
少子高齢社会における「子どもの育ち、子育て支援」、「高齢者支援」という 2つの地域課題を中心に・・・・・ “困ったときはお互い様”の精神を、私たちの行動で実践していく |
代表理事 | 田中博子 |
理事 | 松竹よね子(副理事長) 久良木久子 |
監事 | 廣石福子 |
事業内容 | ◎子どもの健全育成に関する自主事業及び委託事業 ◎家事援助や児童の一時預かり等事業 ◎高齢者及び介護者並びに一人暮らし世帯の支援に関する事業 ◎子育て・介護・食育等に関する講習会や講演会等の事業 ◎男女共同参画社会に向けた調査・研修事業 ◎花いっぱい活動等環境保全及び環境教育事業 |
定款 | 定款(2018年改正)![]() |
設立趣意書 | 設立趣意書![]() |
あゆみ
年 | 月 日 | 略歴 |
---|---|---|
2015年(H27) | 5月20日 | 法人設立準備会発足 |
2016年(H28) | 4月14日 5月 2日 8月22日 9月16日 10月24日 11月18日 12月19日 |
法人設立総会 大木町へ法人設立申請 大木町より法人設立認証 法人設立登記 大川税務署へ法人設立届 大木町学童保育所指定管理者申請書提出 大木町学童保育所指定管理者決定 (H29/4/1 ~ R2/3/31) |
2017年(H29) | 4月1日 6月8日 |
大木町学童保育所管理運営開始 第1回通常総会 |
2018年(H30) | 1月1日 5月15日 12月8日 12月8日 12月8日 |
小規模保育所「たんぽぽ園」開所 第2回通常総会 クリスマスコンサート 職員研修会「発達障がいについての理解」 講師「そだちのとまり木」森山紗妃 |
2019年(H31) | 4月1日 6月14日 |
木佐木学童「太陽のいえ」第2施設が完成、使用開始 第3回通常総会 |